中高年層からシニア層の「お金の不安」を調査

全体の6割が、値上げを「とても実感する」

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人のアシスタントとして心身ともに健康な生活を支援する事業会社である株式会社カラダノート(東京都港区/代表:佐藤竜也/以下当社)は、46歳〜80歳の中高年層からシニア層の男女244名を対象に「家計に関する意識調査」を実施しました。

約6割が日々の買い物で「とても実感する」

ウクライナ情勢の長期化に伴い燃料輸入価格の上昇を反映して小売価格も上昇を続けている昨今、中高年からシニア層の66%が日々の買い物で値上げを「とても実感する」と回答しました。

続いて、今後のお金への不安に関する設問に対し、「とてもある(48.8%)」と「少しある(29.9%)」を含めた7割が将来かかるお金に不安を抱える結果となりました。不安と回答した人の理由は、「老後の生活資金」が最も多く、次いで、貯蓄ができない・貯蓄が少ない・収支のバランスに不安を感じるという声が挙がりました。

■  中高年層とシニア層の世帯年収と毎月のお小遣いを調査

244名の回答者の世帯年収を調査したところ、「300万円未満」と「300~500万円未満」が約3割ずつ占める結果となりました。
また、お小遣いの平均金額を調査すると全体の平均は「35,500円」となりました。各年齢層ごとの平均は、中高年層(46歳〜55歳)は「40,724円」、定年間際の年齢層(56歳〜65歳)は「32,711円」、シニア層(66歳以上)は「34,912円」となり、中高年層と比較すると56歳以降にやや低下が見られました。

2割のユーザーは、新型コロナウイルス感染拡大によりお小遣いを「減らした」
また、「新型コロナウイルス感染拡大の影響によりお小遣いを見直したか?」の設問に対し、全体の77%は「変わらない」と回答しましたが、2割は「減らした」と回答し、その背景にはコロナ禍による収入減少が影響していることが調査より判明しました。

調査概要
調査名称:家計に関する意識調査
調査期間:2022年7月15日〜7月20日
調査対象:46歳〜80歳の男女244名(男性175名 / 女性69名)
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社カラダノート

カラダノートはユーザーのQOL向上のための効率化を支援
当社が運営する事業は、家族向け、事業会社向け、その両者の大きく3つの領域で事業を行っています。
家族向け領域としては、記録や共有を中心とする子育て・ヘルスケアアプリを提供し、ユーザーの生活環境の効率化を支援しています。マッチング領域としては、データベースを用いて集めたユーザーに対し、適切なタイミングでレコメンド・サービス提案を行い、企業やサービスとのマッチング支援を行っています。事業会社向け領域としては、家族生活周辺産業にてサービスを展開する事業会社に向けたDX支援を提供しています。

会社概要
企業名 :株式会社カラダノート(東証グロース:4014)
本社  :東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表  :佐藤竜也
事業内容:家族サポート事業 / DBマーケティング事業 / DX推進事業
URL    :https://corp.karadanote.jp/

本件の問い合わせ
株式会社カラダノート
広報担当
pr@karadanote.jp