
今や、格安SIMは大手キャリアを追い抜かんとばかりに多くの人が利用しています。では、数ある格安SIMのなかでも、おすすめはどの種類になるのでしょうか。
そこで今回は、おすすめの人気格安SIMをいくつかピックアップし、それぞれの特徴を比較して紹介します。また、各社の料金を比較したランキングも発表するため、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ格安SIM6選
Y!mobile
- 余ったデータを繰り越せる!
- 料金プランがわかりやすい!
- 端末のラインナップが豊富!
Y!mobileでは余ったデータを繰り越せるため、無駄なく使える点が特徴であり魅力となります。
料金プランは3種類用意されており、わかりやすいシンプル体系なため選びやすくなっています。

運営会社 | ワイモバイル株式会社 |
---|---|
使用回線 | Softbank |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.ymobile.jp/
UQ mobile
- au回線で人口カバー率99.9%と繋がりやすい!
- データ容量を繰り越せるため無駄なくお得!
- 節約モードでデータ消費ゼロ!
UQ mobileはau回線を使用しており、人口カバー率99.9%(公式サイトによる)と繋がりやすさが特徴です。
節約モードは通常に比べて通信速度が低速になるものの、TwitterやLINEなどのSNSを存分に楽しみたいときにおすすめです。画像やテキストが中心のSNSであれば、十分な速度となります。

運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
使用回線 | au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/
mineo
- プランの種類が豊富で自分に合うものを選びやすい!
- 大手3キャリアの回線を使用!
- サポート窓口が充実!
mineoは、デュアルタイプとシングルタイプという料金プランがあり、自身のライフスタイルに合わせて選びやすくなっている点が特徴です。
対応端末が500種類以上あるうえ、端末購入の際は多彩なラインナップから選択可能です。

運営会社 | 株式会社オプテージ |
---|---|
使用回線 | ドコモ・au・Softbank |
料金プラン(税込) |
【デュアルタイプ】
【シングルタイプ】
|
データ容量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://mineo.jp/
OCN モバイル ONE
- ドコモ回線通信品質で3期連続総合1位!
- お得な料金プランを用意!
- 国内通話料金も安い!
OCN モバイル ONEはドコモ回線を使用しており、MM総研によるネットワーク品質調査にて、ドコモ回線通信品質3期連続総合1位(※)を獲得しています。
国内通話に関して30秒あたり11円(税込)となっており、他社に比べて安く設定されています。

※:https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=512
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
使用回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・10GB |
音声通話料金(税込) | 11円/30秒 |
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
BIGLOBEモバイル
- 月額770円(税込)~とお得!
- エンタメフリーオプションで通信料ノーカウント!
- ドコモ・au回線により幅広いエリアで繋がる!
BIGLOBEモバイルは、月額770円(税込)というリーズナブルな料金設定となっており、毎月の負担を軽減しつつスマホを使えます。
ドコモ・au回線を使用しており、全国各地の幅広いエリアで繋がる点もBIGLOBEモバイルの特徴となります。

運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
使用回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・12GB・20GB・30GB |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
IIJmio
- 新型iPhoneが使える!
- 端末ラインナップが豊富!
- 乗り換えキャンペーンで1GB増量中!
利用可能な端末が豊富で、話題の新型iPhone13シリーズも使用できます。取り扱いスマホは40機種以上あり、好みの商品に出会いやすいでしょう。
余ったデータ量は翌月に繰り越せるため、無駄なく使えます。データ量のシェアもでき、回線が異なっていても同一mioID内であればシェアが可能です。

運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
使用回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 2GB・4GB・8GB・15GB・20GB |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.iijmio.jp/
【料金比較】おすすめ人気格安SIMランキング
ここまでに紹介した格安SIMのなかから、月額料金が安いものを上位にランキング形式で発表します。
なお、料金をピックアップするため、データ容量は比較対象としていません。料金が同じ場合は、通話料が安いものを上位にしています。
※このランキングは2021年10月20日時点の情報をもとに作成しています。
1OCN モバイル ONE
月額770円(税込)で利用できるため、なるべく料金を抑えて使用したい人におすすめです。通話料が30秒あたり11円(税込)と安い点も、他社と比較して魅力と言える部分になります。
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
使用回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・10GB |
音声通話料金(税込) | 11円/30秒 |
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
2BIGLOBEモバイル
月額770円(税込)でOCN モバイル ONEと同じですが、通話料が30秒あたり22円(税込)となるため惜しくも2位となっています。
エンタメフリーオプションなど、利用者にとって魅力的なサービスが用意されているため要チェックです。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
使用回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・12GB・20GB・30GB |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
3IIJmio
月額858円(税込)と、1,000円を切ってくる魅力的な料金設定でスマホを使用できます。
2021年10月31日までは、すべてのギガプランでデータ量1GB増量中のキャンペーンを実施しているため、ぜひチェックしておきましょう。
運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
使用回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 2GB・4GB・8GB・15GB・20GB |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.iijmio.jp/
格安SIMの選び方
自分に合ったプランの有無で選ぶ
格安SIMを選ぶ場合は、自身のライフスタイルに合ったプランがあるかどうかで選びましょう。データ通信のみや通話がプラスされたものなど、それぞれで月額料金は異なります。
使用可能なデータ量で選ぶ
プランによってデータ量は異なります。毎月自分がどれくらいのデータ量を消費するか把握し、最適なものを選択しましょう。

利用回線の種類で選ぶ
格安SIMは、大手キャリアの回線を借りている点が特徴です。そのため、契約先を選択する際は、ドコモ・ソフトバンク・auのうち、どの回線を使用しているか調査しましょう。
回線に対応している場合は、端末を使用する際にわざわざSIMロックを解除する必要がないなど、面倒な作業を排除できます。
格安SIMのメリット
料金が安い
最大のメリットと言える点は、お得な料金で利用できることです。大手キャリアに比べて月額料金が安いため、負担を軽減しながらスマホが使えます。
携帯代が高いと悩んでいる人は、ぜひ格安SIMをチェックしてみましょう。
プランが豊富で選びやすい
格安SIMはデータ容量が1GBと少量のものから、20GBや30GBなど大容量なものまで幅広いため、自身のスマホの使い方に合わせて選択しやすくなっています。
選択肢が広いと無駄なく毎月使えることに繋がるため、利用者にとってはメリットを感じやすいでしょう。
スマホ本体を格安で購入できる
格安SIM各社では、スマホ本体を低価格で販売しています。キャンペーン等を利用すれば、お得な料金で機種を購入できる点は特徴でありメリットです。

格安SIMのデメリット
通信速度が安定しにくい
格安SIMは大手キャリアの回線を借りているため、通信速度が不安定な点はデメリットとして挙げられます。
ただし、利用環境により異なるためいつ使用しても遅いという訳ではありません。多くの人が利用し混み合う夕方や就寝前の夜などは、通信速度の低下が懸念されます。
支払い方法の選択肢が少ない場合がある
格安SIMでは、支払い方法としてクレジットカードを指定する場合が少なくありません。そのため、支払い方法は大手キャリアほど柔軟ではないと言えるでしょう。
クレジットカードがなければ契約すらできないケースもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
ショップ数が大手キャリアより少ない
今や街中に携帯ショップは多くありますが、大手キャリアに比べて格安SIMは店舗が少ないです。そのため、何か相談したいことがあっても店舗で直接案内を受けられない場合があります。
ネット上や電話での相談は承っているケースがあるため、直接の相談を希望する人は店舗数についてもチェックしておきましょう。

よくある質問
ドコモ・ソフトバンク・auのうち、どの回線を使用しているか調査し、繋がりやすいものを選択することも重要です。
まとめ
この記事では、おすすめの人気格安SIMをいくつかピックアップしてそれぞれの特徴を紹介し、料金を比較したランキングも発表しました。
各社でプランや提供サービスは異なるため、自分の生活スタイルに合っているものはどれになるかを事前にチェックしておきましょう。
