
iPhoneは多くの人が利用しているスマホ端末です。大手キャリアだけでなく、今では格安SIMでも使用できるようになっています。安い料金で使えるとなればチェックしない訳にはいきません。
そこで今回は、iPhoneが使えるおすすめ格安SIMをピックアップし、かつ料金を比較したランキングも紹介。格安SIMの契約先を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
iPhoneが使える・買えるおすすめ格安SIM5選
Y!mobile
- 新しいモデルのiPhoneを取り扱っている!
- 料金プランがわかりやすい!
- Y!mobileはPayPay利用がお得!
Y!mobileでは、iPhoneSEやiPhone11、そしてiPhone12・iPhone12miniなど、比較的新しいモデルを取り揃えています。
そして、2021年10月18日~2021年11月28日まで開催しているPayPay祭にて、Y!mobileユーザーは対象店での使用でお得になります。

運営会社 | ワイモバイル株式会社 |
---|---|
回線 | Softbank |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 |
|
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.ymobile.jp/
UQ mobile
- iPhone12を取り扱っている!
- お得な料金で利用可能!
- 節約モードでデータ消費を抑えられる!
UQ mobileでは、比較的新しいモデルに該当するiPhone12を取り扱っており、お得な料金プランで利用できます。
節約モードにするとSNSデータ消費がゼロになるため、TwitterやFacebook、LINEなどを使用する際はおすすめです。

運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
回線 | au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 |
|
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/
mineo
- 取り扱うiPhoneの種類が幅広い!
- 大手3キャリアの回線に対応!
- iPhone利用者シェア1位の実績あり!
mineoはMMD研究所の利用動向調査にて、iPhoneユーザーが利用する格安SIMシェア1位(※)に輝いた実績があります。
ドコモ・ソフトバンク・auといった大手3キャリアの回線に対応しているため、端末をそのまま使える可能性が高くなります。

※:https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1700.html
運営会社 | 株式会社オプテージ |
---|---|
回線 | ドコモ・au・Softbank |
料金プラン(税込) |
【デュアルタイプ】
【シングルタイプ】
|
データ容量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://mineo.jp/
OCN モバイル ONE
- iPhoneのラインナップが豊富!
- 中古iPhoneも取り扱っている!
- お得な料金プランを用意!
iPhone12・iPhone12mini・iPhone XR・iPhone SEなど、ラインナップが豊富なため選びやすいです。
料金プランも大変お得で、月額770円(税込)となっており携帯料金をなるべく抑えたい人は要チェックです。

運営会社 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・10GB |
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 11円/30秒 |
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
BIGLOBEモバイル
- iPhoneをお得に購入できる!
- エンタメフリー・オプションで対象サービスはノーカウント!
- オリコン顧客満足度調査「格安SIM」で1位を獲得!
BIGLOBEモバイルは、オリコン顧客満足度調査「格安SIM」にて1位(※)を獲得した実績があります。
エンタメフリー・オプションといい、月額308円(税込)でYouTubeやSpotify、Apple Musicなどは通信量がノーカウントとなり使い放題です。

※:https://life.oricon.co.jp/rank-mvno/sim/
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・12GB・20GB・30GB |
取り扱うiPhoneの種類 | iPhone SE |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/?cl=head_logo_mobile
【料金比較】iPhoneが使えるおすすめ格安SIMランキング
ここまでに紹介した格安SIMのなかから、月額料金が安いものを上位にしたランキングを発表します。
料金が同じ場合は通話料が安いものを上位にしており、データ容量については料金をもとにランキングしているため比較対象としていません。
※このランキングは2021年10月20日時点の情報をもとに作成しています。
1OCN モバイル ONE
月額770円(税込)と非常に安い設定なうえ、通話料も他社より抑えられており1位となります。
MM総研によるネットワーク品質調査にて「ドコモ回線通信品質3期連続総合1位」(※)を獲得しており、安定した通信も特徴です。
※:https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=512
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・10GB |
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 11円/30秒 |
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
2BIGLOBEモバイル
月額770円(税込)と安く、月々の負担を抑えられる点は大きなメリットと言えるでしょう。電話料金がOCN モバイル ONEより高いため、ランキングでは2位となっています。
エンタメフリー・オプションにより対象サービスの利用はデータ消費がノーカウントとなるため、動画視聴や音楽をスマホで楽しむことが多い人は要チェックです。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 | 1GB・3GB・6GB・12GB・20GB・30GB |
取り扱うiPhoneの種類 | iPhone SE |
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/?cl=head_logo_mobile
3mineo
mineoのシングルタイプでは、月額880円(税込)と安い料金設定で提供されています。
他社にはない、ドコモ・ソフトバンク・auの大手3キャリア回線に対応している点は、mineoの大きな魅力です。
運営会社 | 株式会社オプテージ |
---|---|
回線 | ドコモ・au・Softbank |
料金プラン(税込) |
【デュアルタイプ】
【シングルタイプ】
|
データ容量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
取り扱うiPhoneの種類 |
|
音声通話料金(税込) | 22円/30秒 |
出典:https://mineo.jp/
格安SIMでiPhoneを使うメリット
月額料金が安いためお得
格安SIMは月額料金プランがお得な設定となるため、毎月の負担を抑えつつiPhoneを利用できます。毎月の携帯料金が高く悩まされている人は、ぜひ格安SIMでのiPhone利用を検討してみましょう。

自分に合う料金プランが選びやすい
データ容量1GBから30GBまで幅広い料金プラン設定となるため、普段の使い方に合わせたものを選びやすくなっています。
各社で料金プランやオプション内容は異なるため、自分に合うものはどこかリサーチしておきましょう。
最新から過去モデルまでのiPhoneを使える
最新モデルのiPhoneから以前のモデルまで、幅広いiPhoneを使用可能です。各社で販売している、あるいはSIMロック解除をして使える場合があります。
今では流通していない古いiPhoneでも、自分にとっては使いやすいというケースは少なくありません。その際、格安SIMでは再利用が可能です。

格安SIMでiPhoneを使うデメリット・注意点
SIMカードの種類に注意
SIMカードには標準・micro・nanoといった種類があります。SIMカードの種類はiPhoneにより異なり、対応していなければ挿入できず使えません。
自分が使用するiPhoneはどのSIMカードに該当するか、事前に把握しておきましょう。

SIMロック解除が必要かを確認する
大手キャリアのiPhoneを格安SIMで使う場合、回線が異なればSIMロック解除をしなければいけません。
同じ回線での乗り換えであればSIMロック解除の必要はないため、手間が省けます。
MNP予約番号の取得日に注意
MNP予約番号とは、MNPの手続きのために必要な10桁の番号です。取得した際は有効期限に注意が必要で、取得日を含み15日を過ぎると無効になります。

よくある質問
まとめ
この記事では、iPhoneが使えるおすすめ格安SIMをピックアップして特徴等を紹介し、かつ料金を比較したランキングを発表しました。
各社で購入できるiPhoneは異なるため、事前にラインナップをチェックしておきましょう。気になる月々の料金も格安SIMは大変お得な設定となるため、節約に効果的です。
