
薄毛に悩んでいる人にとって、AGAであるか否かは治療を続けるにあたって非常に重要な問題です。そして、AGAの治療は短期的ではなく、長期的に考える必要があります。
そこで今回は、AGA治療を途中でやめるとどうなるか詳しく解説します。また、仮に治療をやめる場合はどういったタイミングなのかについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事は、いかなる医学的助⾔を提供するものでもありません。ご⾃⾝の症状やそれに対する治療法等につきましては、必ず医師に相談していただきますようお願いいたします。また、本記事内の薬効等の記載は、全て公式ページまたは医師の執筆・監修した記事を出典として⽤いております。
Contents
AGA治療はやめるとどうなる?
AGAの治療をやめるとどうなるか、結論から言うと症状が目立ちやすくなります。AGAの治療に取り組んでいる場合、いつまで続ければ良いかわからず途中でやめてしまう人も少なくありません。
AGAは「Androgenetic Alopecia」の略称で、男性型脱毛症のことです。前頭部の生え際あるいは頭頂部、または両方の毛が薄くなります。
原因はさまざまですが、薄毛に悩む人は約1,200万人(※1)と言われており、AGAによる見た目を気にしている人は少なくありません。
出典:https://www.eastcl.com/propecia-regular/rebound/
※1:https://www.agaskin.net/aga/public/000/
AGA治療をやめると再び進行する原因とは
AGAは、男性ホルモンのテストステロンが5α還元酵素と結合して、ジヒドロテストステロン(DHT)を生成することが原因です。AGA治療で用いられる薬はDHTを抑制する働きがあります。
しかし、AGAは進行性があるため薬による治療をやめると、DHTによる毛母細胞の増殖が抑制されてしまい、薄毛は進んでいくのです。
AGA治療をやめるタイミングは?
満足いく結果が出たとき
AGAの治療をやめるタイミングとして、わかりやすいものを挙げると「発毛効果が実感できて満足いく結果に至ったとき」です。
ただし、治療をやめるあるいは薬の量を減らすなどは、自身で判断せず医師の診断を受けたうえで行動に移しましょう。

年以上続けても効果が出ないとき
効果を実感できた人がいる一方で、1年以上AGA治療を続けても効果が出ないときはやめるタイミングと言えます。
AGA治療薬の効果がみられるのは、期間にしてだいたい半年程度と言われています。
それまでは効果があまりみられない場合でも続ける必要性はありますが、1年を経過しても変化がない場合は十分な効果が得られない一定数に該当すると考えられるのです。

出典:https://www.eastcl.com/propecia-regular/rebound/
肝臓の値に異常が出たとき
AGA治療に用いられるプロペシアという薬には、主成分としてフィナステリドというものが含まれています。
フィナステリドは、抜け毛の原因であるジヒドロテストステロン(DHT)の増殖を抑制する効果が期待できます。しかし、一方で肝機能障害を引き起こす懸念があるのです。
処方するにあたって肝臓の数値などを調べる必要があり、治療継続中も数値は定期的に計測する必要があります。自己判断で服用せず、医師の判断を仰ぐようにしましょう。
出典:https://www.sbc-aga.jp/aga_column/finasteride/605.html
出典:https://www.agaskin.net/chiryo/medicine/propecia/
頭皮に異常が出たとき
AGA治療薬であるミノキシジルは、外用薬の場合は頭皮へ直接塗布するため、人によっては肌質に合わずかぶれ・赤み・かゆみなどを伴う可能性があります。
薄毛に悩む人にとって頭皮トラブルは避けたいものであるため、副作用等により異常がみられた場合は医師に相談しましょう。
出典:https://www.eastcl.com/propecia-regular/rebound/
子作りをするとき
AGA治療に用いられる治療薬「フィナステリド」には、副作用として性機能障害が挙げられます。
また、こちらもAGA治療に用いられる「デュタステリド」にも、副作用として勃起不全や性欲減退などがあると考えられているため、子作りをする際は使用を避けた方が良いです。
出典:https://agahairclinic.or.jp/drug-finasteride/
出典:https://www.agaskin.net/column/details/?id=detail_05
AGA治療を途中でやめてしまう人の特徴
効果が実感できない人
AGA治療を受けていても、効果がみられないければやめてしまう人は少なくありません。しかし、AGAの治療は長期的にみて効果が得られるものと言われています。
なお、効果が得られるか否かは個人差があるため、一般的に言われる半年を過ぎても十分な結果に至らないことは少なくありません。
根気よく続けることがAGAの治療において重要となるため、勝手に判断をして短期間で中止することは避けましょう。効果がみられない場合は、一度医師へ相談することをおすすめします。
出典:https://www.eastcl.com/propecia-regular/rebound/
経済的に治療継続が難しい人
AGAの治療には、それなりに費用がかかります。実は、AGAの治療に関する薬代や診察代などは健康保険の対象外です。つまり、費用はすべて自己負担となります。
今ではAGA治療に用いることができる「ジェネリック医薬品」が登場しています。従来よりも費用を抑えられるため、継続的な治療に取り組める可能性も高くなるでしょう。

健康面に不安を感じた人
AGAの治療に用いる薬は、正しい用法・用量を守っていたとしても副作用が生じる可能性は否定できません。そのため、健康面に不安を感じた場合は治療を中断する人もいるでしょう。
- フィナステリド:性欲減退・勃起不全・睾丸痛・かゆみ・めまい・肝機能障害
- ミノキシジル:かゆみ・むくみ・動悸・めまい・低血圧
また、上記以外にも頭痛や、重篤な副作用として呼吸困難に陥ることもゼロではありません。
副作用が現れたときの対処法
副作用が疑われる場合、治療を継続したい気持ちはわかりますが体のことを第一に考え、異常を感じたら医師に相談しましょう。
医師の判断によりますが、服用している薬の量を減らす、あるいは別に治療薬に変えるなどの対処法を考えてくれます。
出典:https://ai-med.jp/contents/aga/article-15/
AGA治療の効果が出ない理由
治療期間が短い
AGAの治療を受けると必ず効果が得られるとは言えませんが、治療期間が短すぎると効果を得られる段階にあるかがわかりません。
通常のサイクルへ戻すには、それなりに期間を要します。人により差はありますが変化がみられるには半年程度かかるため、効果が出ないからとすぐにやめないようにしましょう。
出典:https://agacare.clinic/official/column/effect/1523/
治療薬が合っていない
AGA治療は期間を長くみることも重要ですが、そもそも症状に合っていない薬を服用していても効果は得られにくいです。
そのため、薬の服用を続けてある程度の期間が経過しても効果がみられない場合は、改善が見込めないのではなく薬を変更すべき可能性もあるため医師に相談しましょう。

個人で治療している
AGA治療に用いられているミノキシジルは、クリニックだけでなく街中にあるドラッグストアでも販売されています。そのため、自身で購入して治療に取り組むことが可能です。
しかし、最近では輸入をしてAGA治療薬を入手できるため、個人で購入することも可能です。ただし、個人輸入で手に入る薬は偽物や有効成分が十分に含まれていない場合があります。
AGA治療に取り組むには、きちんと医師の診断を受けて症状に合わせて薬を処方してもらうようにしましょう。
出典:https://www.eastcl.com/propecia-regular/rebound/
AGA治療を続けるための心得
効果の実感は長期的目線で見る
AGAの治療は短期間で効果が得られるものとは言えません。そのため、効果を実感できるためには長期的目線で治療を続けることを心得ておきましょう。
短期間で発毛を実感したい気持ちはわかりますが、根気よく続ける意識を持って治療に取り掛かりましょう。

出典:https://agacare.clinic/official/column/effect/1523/
AGA専門クリニックを受診する
AGAの治療を受けるにあたって、AGAを専門に扱っているクリニックへの受診をおすすめします。
また、治療薬についてもさまざまなパターンがあることから、専門クリニックの方が一人ひとりに合った方法で治療を受けられるでしょう。
費用や医師の実績をチェックする
AGAの治療は長期に渡ることもあり、結構な費用がかかってしまうことは少なくありません。
AGA治療については健康保険の対象外ということから自己負担となるため、なるべく費用を抑えられるクリニックをリサーチしておきましょう。
また、医師が今までにどれだけAGA患者の治療にあたっているかという実績も要チェックです。

おすすめAGAクリニック3選
AGAスキンクリニック
- 独自に処方したオリジナル発毛薬「Rebirth」を処方
- 豊富な割引サービス・キャンペーン
- 全国62店舗の提携院で急な引っ越しでも安心
AGAスキンクリニックは2019年3月時点で100万人以上の患者の薄毛の相談を受けている、男性の薄毛や抜け毛治療に特化したAGA治療クリニックです。以下の割引キャンペーンが開催されています。
- 新規開院記念プラン: 全ての治療が10%OFF ※2021年8月31日まで
- 学生割引: 全ての治療が10%OFF※終了時期は未定
- 友だち紹介割:当院の治療や商品に使える金券最大3万円分※終了時期は未定
- 発毛実感モニター募集:オリジナル発毛薬プラン+Dr'sメソorミノキジェット最大30%OFF※終了時期は未定
毎月の治療内容に応じてポイントが貯まるLINEショップカードを活用すれば、人気ヘアケア商品や割引券がゲットできます。

AGAスキンクリニックの料金
- 予防プラン:初診3,700円・再診6,200円(税込)/月
- 進行を遅らせるプラン:初診・再診料0円・内服薬15,400円(税込)/月
- 発毛プラン:初診・再診料0円・内服薬38,500円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 62店舗 |
店舗エリア | 北海道/青森/宮城/秋田/東京/神奈川/埼玉/千葉/栃木/群馬/愛知/静岡/三重/富山/長野/大阪/京都/兵庫/奈良/岡山/広島/愛媛/高知/広島/山口/福岡/熊本/鹿児島/宮崎/沖縄/長崎/佐賀 |
公式サイト:https://www.agaskin.net/
AGAヘアクリニック
- カウンセリング・診察はいつでも何度でも無料
- AGA治療のみのオンライン治療実績100,000件以上※(2021年6月時点)
- オリジナルシャンプー & コンディショナーも用意
AGAヘアクリニックは、通いやすさを重視した低価格の治療プランを用意しているAGA治療クリニックです。医療ローン等の無理な勧誘などは一切ありません。
薬の配送はクリニック名表記なし、郵便局留めにも対応するなど、プライバシーに配慮されたサービスが魅力です。
AGAヘアクリニックの料金
- 現状維持・薄毛予防プラン:1,800円~8,000円(税込)/月
- 標準治療プラン:10,800円~18,000円(税込)/月
- 発毛効果を高める治療プラン:22,800円~31,000円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 2店舗 |
店舗エリア | 東京/埼玉 |
公式サイト:https://agahairclinic.or.jp/
※3 治療を希望する場合、初診では薬代のほかに別途血液検査費用がかかります
Dクリニック
- 一人ひとりに合わせた600パターン以上のオリジナルの処方薬を用意
- 食生活・生活習慣指導もプラン内の料金で受けられる
- 遺伝子検査などのオプション検査も任意で受けられる
Dクリニックは、21年の間に延べ255万人※1の患者に薄毛治療を行ってきた実績のあるAGA治療クリニックです。
Dクリニックが医療連携を行っている、聖マリアンナ医科大学の井上肇特任教授が開発した、600パターン以上のオリジナルのお薬を院内で調剤処方している点が特徴です。
食生活・生活習慣指導もプラン内の料金で受けられるので、普段の生活面からも薄毛対策が考えられるでしょう。

Dクリニックの料金
- アドバンスト発毛治療プラン:初診11,000円・再診16,500円~35,200円(税込)/月
- 単剤処方治療プラン:初診12,100円~15,950円・再診24,200円~35,750円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 7店舗(男性院は5店舗) |
店舗エリア | 東京/愛知/大阪/福岡 |
公式サイト:https://www.d-clinicgroup.jp/clinic/
※1 1999年7月~2020年12月のDクリニックの延べ患者数
よくある質問
また、薬の副作用として性欲減退や勃起不全、精液減少などもみられることから、子作りをするタイミングも避けた方が良いです。
まとめ
この記事では、AGA治療をやめるとどうなるか、仮に治療をやめる場合はどういったタイミングなのかについて解説しました。
AGAの治療は、やめてしまうと再び薄毛が進行する可能性があります。そのため、治療をやめるとすれば満足いく結果がみられた場合と言えるでしょう。
それ以外では、副作用により健康に支障をきたす場合があるため、無理に続けず医師に相談してください。
