
AGAは投薬による治療が一般的ですが、副作用などの話を聞いて不安を感じている人も少なくありません。しかし、AGAで使用されている治療薬には副作用が出にくいものもあり、効果的な外用薬もあります。
そこで今回は、AGA治療で使われる薬の効果や副作用、薬代を安くする方法などを詳しく解説します。あわせて薬の選び方や病院で処方してもらうメリットも紹介します。

※本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状やそれに対する治療法等につきましては、必ず医師に相談していただきますようお願いいたします。また、本記事内の薬効等の記載は、全て公式ページまたは医師の執筆・監修した記事を出典として用いております。
Contents
AGA治療薬の種類
AGA治療に使われる薬は、飲み薬である内服薬と、患部に直接塗布する外用薬があります。

内服薬
一般的にAGAを治療する内服薬は、以下の3種になります。この3種類は、AGA治療薬として日本皮膚科学会のガイドラインでAランクで、AGA治療への使用が推奨されています。
-
フィナステリド
-
デュタステリド
-
ミノキシジル
出典:https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
AGA治療で使用される内服薬は1日1錠、決まった時間に服用するのが基本です。食前や食後という指定がないため、いつ服用しても問題はありませんが、毎日同じ時間に服用すると良いでしょう。
万が一飲み忘れてしまっても、2日分まとめて飲むことは避けましょう。また、AGA治療薬では副作用が見られる場合もあります。症状が気になった場合は、早めに医師に相談してください。

出典:https://tenjin.clinic/men/aga/
外用薬
AGA治療に用いられる外用薬は、気になる部分に直接塗布するものです。ミノキシジルが使用されるのが一般的ですが、フィナステリドを含むものもあります。
また、同じミノキシジルでも、内服薬のほうが体への吸収率が高く、より高い効果が期待できます。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-2
AGA治療薬の効果と副作用
AGA治療に用いられる治療薬は効果や副作用に違いがあります。それぞれの薬の特徴を把握しておき、気になることがあればすぐに医師に相談しましょう。
フィナステリド
フィナステリドは、脱毛を抑える効果が期待できるAGA治療薬です。商品名としては「プロペシア」として広く知られています。
副作用としては、性欲減退・勃起障害(ED)・肝機能障害などが見られることがありますが、どれも発生率は1%未満というデータがあり、危険性は低いとされています。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-6
デュタステリド
デュタステリドもフィナステリドと同じように抜け毛を抑える効果が期待できます。商品名としては「ザガーロ」として知られています。
より高い効果が期待できる反面、副作用の発生頻度もデュタステリドのほうが高いとされています。副作用は主に、勃起不全・性欲減退・精液量の減少などで、フィナステリドと似ています。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-7
ミノキシジル
ミノキシジルは脱毛を防ぐ治療薬ではなく、発毛を促進させる効果が期待できる治療薬です。内服薬の場合はミノキシジルタブレットとして処方されます。
ミノキシジルは、元々高血圧の治療薬として作られた薬剤であったため、副作用としては動悸・息切れや頭痛・めまいなどの症状が見られることがあります。
また服用を開始し始めた際の初期脱毛や、毛髪以外の体毛も増えることがあります。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-5
AGA治療薬の選び方
AGAの治療薬は3種類ありますが、どれが本当に効果がある薬なのかと疑問に思う人も多いでしょう。そこでここでは、AGA治療薬の選び方について紹介します。
しかし、自己判断で薬を決めてしまうのはリスクがあります。そのため、ここで紹介する選び方は、あくまでも医師と相談する際の知識として把握しておくだけにし、実際の処方は医師に任せてください。

目的に合わせて選ぶ
AGA治療薬には、脱毛を防止するものと発毛促進する治療薬があります。
今ある髪を抜けにくく育て、抜けにくい状態を維持すれば良いという人なら、脱毛の防止だけで十分な効果がきたいできます。
しかし、すでに症状が進んでしてしまい、脱毛抑制だけでなく毛を増やしたいという人であれば、ミノキシジルのような発毛促進できる治療薬が必要です。

出典:https://www.agaskin.net/column/details/?id=detail_24
内服薬と外用薬の併用も効果的
AGAの投薬治療では、内服薬と外用薬を併用するケースもあります。
フィナステリドとミノキシジルはそれぞれ効果が異なる薬なので、副作用を強める心配はありません。お互いを補完しあって、薄毛を改善する効果が期待できます。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-099/
AGA治療薬の薬代を安くする方法
効果が見られるまでで考えても数ヶ月はかかるAGA治療なので、できるだけ薬代を安くできないかと思う人も多いでしょう。そこでここでは、月々の薬代を安くする方法を紹介します。
ジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品は、特許期間の過ぎた新薬と同じ有効成分を含んでいる医薬品です。通常、新薬の開発では莫大な費用がかかります。
しかし、ジェネリック医薬品には開発費用がかかっていないので、新薬よりも低価格での提供が可能です。
AGA治療薬にもジェネリック医薬品に該当するものがあり、病院によっては対応している場合もあります。

出典:https://www.daiichisankyo-ep.co.jp/whats_generic/
十分な効果が出れば減薬できる可能性
AGA治療は、効果が出てからも治療を続ける必要があります。そのため治療期間が長くなり、治療費が家計を圧迫するという場合もあるでしょう。
十分な毛量を治療によって取り戻せれば、薬の量や種類を減らす維持療法に切り替えられる場合もあります。薬の量や種類が減れば薬代は安くなるため、負担が軽くなります。

出典:https://www.bea-agaclinic.jp/return-without-treatment/
安くても通販や個人輸入で購入するのは危険
治療薬を安くしたいと考えて、個人輸入品などを通販で買ってしまおうか迷う人も少なくありません。しかし、個人輸入はリスクが高く、おすすめできません。
必ず医療機関で診察を受け、処方箋をもらいましょう。成分などに問題がない薬だったとしても、AGA治療薬には副作用の可能性があります。
また、国内で認可されていない薬ではどのような効果が出てしまうかも分からず、健康に悪影響を及ぼすリスクもあります。そのため、かならず医師に処方してもらった薬を服用しましょう。

出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-16
医療機関でAGA治療薬を処方してもらうメリット
医療機関でAGA治療薬を処方してもらうメリットは、大きく3つあります。
- アフターケアがある
- カウンセリング・問診・頭皮診断を受けられる
- 最適な治療法がわかる
1.アフターケアがある
AGA治療は、どうしても改善するまでに長い期間がかかってしまいます。そのため、アフターケアも必要です。
また長く続ける治療なので、精神面や通院のしやすさなどのフォローも徹底されています。

出典:https://agahairclinic.or.jp/visitors/
2.カウンセリング・問診・頭皮診断を受けられる
AGA治療の途中で、本当に毛髪が増えるのか不安になってしまうこともあるでしょう。医療機関では、治療途中の不安を医師に診てもらうことで解消できたり、解決策を提案してもらえたりします。
また、髪の育成や発毛には頭皮環境も重要です。医療機関では頭皮診断などの検査を行えるため、治療途中で頭皮の状態が気になった場合にもアドバイスがもらえます。

出典:https://agahairclinic.or.jp/visitors/
3.適した治療法がわかる
「AGAだと思って病院に行ったら別の脱毛症だった」というケースも珍しくありません。そのため、やはり専門家に診てもらわないとAGAだとはっきりわからないと言えます。
AGAが原因ではない場合は、個人輸入などでAGA治療薬を買っても効果が出ない可能性が高いです。
知らずに服用してしまわないように、医療機関でしっかりと診察を受けて、適切な治療を受けるべきでしょう。

出典:https://fit.clinic/medicine/aga/minoxidil/
AGAクリニックおすすめ3選
AGA治療は内服薬を使用したものが一般的です。薬を扱うとなると信頼できる医師のもと治療を進めるのが安心だと言えます。
ここではおすすめのAGAクリニックを3つ紹介。AGAに悩んでいる方はぜひ検討されてみてください。
AGAスキンクリニック
- 独自に処方したオリジナル発毛薬「Rebirth」を処方
- 豊富な割引サービス・キャンペーン
- 全国62店舗の提携院で急な引っ越しでも安心
AGAスキンクリニックは2019年3月時点で100万人以上の患者の薄毛の相談を受けている、男性の薄毛や抜け毛治療に特化したAGA治療クリニックです。以下の割引キャンペーンが開催されています。
- 新規開院記念プラン: 全ての治療が10%OFF ※2021年8月31日まで
- 学生割引: 全ての治療が10%OFF※終了時期は未定
- 友だち紹介割:当院の治療や商品に使える金券最大3万円分※終了時期は未定
- 発毛実感モニター募集:オリジナル発毛薬プラン+Dr'sメソorミノキジェット最大30%OFF※終了時期は未定
毎月の治療内容に応じてポイントが貯まるLINEショップカードを活用すれば、人気ヘアケア商品や割引券がゲットできます。

AGAスキンクリニックの料金
- 予防プラン:初診3,700円・再診6,200円(税込)/月
- 進行を遅らせるプラン:初診・再診料0円・内服薬15,400円(税込)/月
- 発毛プラン:初診・再診料0円・内服薬38,500円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 62店舗 |
店舗エリア | 北海道/青森/宮城/秋田/東京/神奈川/埼玉/千葉/栃木/群馬/愛知/静岡/三重/富山/長野/大阪/京都/兵庫/奈良/岡山/広島/愛媛/高知/広島/山口/福岡/熊本/鹿児島/宮崎/沖縄/長崎/佐賀 |
公式サイト:https://www.agaskin.net/
AGAヘアクリニック
- カウンセリング・診察はいつでも何度でも無料
- AGA治療のみのオンライン治療実績100,000件以上※(2021年6月時点)
- オリジナルシャンプー & コンディショナーも用意
AGAヘアクリニックは、通いやすさを重視した低価格の治療プランを用意しているAGA治療クリニックです。医療ローン等の無理な勧誘などは一切ありません。
薬の配送はクリニック名表記なし、郵便局留めにも対応するなど、プライバシーに配慮されたサービスが魅力です。
AGAヘアクリニックの料金
- 現状維持・薄毛予防プラン:1,800円~8,000円(税込)/月
- 標準治療プラン:10,800円~18,000円(税込)/月
- 発毛効果を高める治療プラン:22,800円~31,000円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 2店舗 |
店舗エリア | 東京/埼玉 |
公式サイト:https://agahairclinic.or.jp/
※3 治療を希望する場合、初診では薬代のほかに別途血液検査費用がかかります
Dクリニック
- 一人ひとりに合わせた600パターン以上のオリジナルの処方薬を用意
- 食生活・生活習慣指導もプラン内の料金で受けられる
- 遺伝子検査などのオプション検査も任意で受けられる
Dクリニックは、21年の間に延べ255万人※1の患者に薄毛治療を行ってきた実績のあるAGA治療クリニックです。
Dクリニックが医療連携を行っている、聖マリアンナ医科大学の井上肇特任教授が開発した、600パターン以上のオリジナルのお薬を院内で調剤処方している点が特徴です。
食生活・生活習慣指導もプラン内の料金で受けられるので、普段の生活面からも薄毛対策が考えられるでしょう。

Dクリニックの料金
- アドバンスト発毛治療プラン:初診11,000円・再診16,500円~35,200円(税込)/月
- 単剤処方治療プラン:初診12,100円~15,950円・再診24,200円~35,750円(税込)/月
基本情報
オンライン診療 | ○ |
---|---|
無料カウンセリング | ○ |
店舗数(全国) | 7店舗(男性院は5店舗) |
店舗エリア | 東京/愛知/大阪/福岡 |
公式サイト:https://www.d-clinicgroup.jp/clinic/
※1 1999年7月~2020年12月のDクリニックの延べ患者数
よくある質問
出典:https://www.agaskin.net/chiryo/
出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-4
出典:https://www.agaskin.net/column/details/?id=detail_24
出典:https://www.daiichisankyo-ep.co.jp/whats_generic/
出典:https://www.clinicfor.life/articles/a-010/#section-16
出典:https://agahairclinic.or.jp/visitors/
まとめ
今回はAGA治療薬の種類や効果、選び方などを詳しく解説しました。一般的に使用されている治療薬どれもAGAに対して効果が期待できるものです。
AGA治療薬を個人輸入することもできますが、偽物であったり危険な粗悪品であったりとリスクがあります。AGA治療薬には少なからず副作用があるので、かならず医師に処方してもらいましょう。
